top of page
Ueno Lab.

Division of Infection and Immunity,
Joint Research Center for Human Retrovirus Infection,
Kumamoto University

上野研究室
ヒトレトロウイルス学共同研究センター
感染予防部門 感染免疫学分野
News
最新情報


本園千尋 講師、豊田真子 特任助教、Tan Toong Seng 研究員らの新型コロナウイルスオミクロン株に対するT細胞応答に関する研究成果を、Nature Communications誌に発表!
プレスリリース:オミクロンBA.1株のG446S変異がワクチン誘導型T細胞の抗ウイルス機能を高めることを発見


Finally 李 made it to Japan!
李環宇(Li Hanyu), whose visit to Japan had been postponed due to Covid-19 border restrictions, has finally arrived at Japan for his...


Congratulations! Tan!
祝 Tan Toong Sengが、博士(医学)を取得しました(2022年3月)。 博士研究員として、引き続き活躍中です。 Tan Toong Seng has got PhD in March 2022.


新しい仲間が増えました!
上野研究室に医学科1年生の尾田さんが仲間入りしました。 大学院生と切磋琢磨して研究しています。


令和3年インターンシッププログラム
熊本高専の瀬﨑さんがインターンシッププログラムに参加中です。 目的意識を持って研究に打ち込む姿はとても眩しいです。 ヒトレトロウイルス学共同研究センターでの4週間の研修期間を存分に楽しんで下さい! ヒトレトロウイルス学共同研究センター熊大キャンパスでは...


熊本大学女性研究者奨励賞受賞
上野研究室所属の豊田真子特任助教が熊本大学女性研究者奨励賞を受賞しました。 女性研究者奨励賞は研究業績において顕著な功績を有し、将来性に期待が持てる女性研究者に贈られる賞です。


Isaac becomes a father
Our PhD student, Isaac Ngare and his wife have now got a little baby girl. All lab members gave a gift to his family that was shaped like...


Happy Wedding!
Emmanuel Nkuwi has now got married with Mariana Kilikini. Look, what lovely smiles, Emmanuel. Have a happy life in Kumamoto!


部分的に再開
新型コロナウイルスの感染拡大防止措置を受けて滞っていた人的交流が部分的にですが、再開できるようになってきました。 タンザニアからの留学生Emmanuel Nkuwi(博士2年)が母国に戻り、ムヒンビリ医科学大学(MUHAS)で共同研究に使用する機器のセットアップをテクニシャ...


第21回熊本エイズセミナー
第21回熊本エイズセミナーをオンラインで開催しました。 上野研究室からは講師の本園千尋先⽣と、博⼠課程3年Tan Toong Sengが⼝頭発表しました。また、博士研究員Godfrey Barabona、博⼠課程4年George...


Paper Published
特任助教の豊田および卒業生のDoreen Kamoriの研究成果がScientific Reportsに発表されました。日本人HIV-1感染者のNef配列から、抗ウイルス因子であるSERINC5の阻害活性が弱くなる変異を同定しました。 A study led by an...


Joint Seminar
The MUHAS-KU Joint Seminar in a virtual format was successfully conducted. Please take a look at the summary report and the time table....


Congratulations!
祝 Godfrey Barabonaが、博士(医学)を取得しました(2020年9月)。 博士研究員として、引き続き活躍中です。 Godfrey Barabona has got PhD in September 2020.


基礎演習はじまる
医学部医学科3年生の基礎演習が始まり、徳永さん、根岸さんの2名が感染免疫分野上野研究室に配属されました。 熊本大学の基礎演習では、配属先の研究室で実験や研究を体験します。 2人共とても真面目で積極的に、そして毎日楽しんで実験に取り組んでいます。...


2020年度 始動
3月1日、大阪大学微生物研究所より本園千尋先生が上野研究室に赴任しました。また、4月1日より、豊田先生が育休から復帰し、技術補佐員の坂田幸子さんが新しく加入しました。新しいメンバーも増え、賑やかに、気持ち新たに上野研究室の2020年度が始まりました。


Paper Published
タンザニアの留学生とインターン生が主体となった共同研究の成果を発表しました。 A study in collaboration with Tanzanian students has been published. Salim Masoud, Doreen Kamori,...


Guinevere Q. Lee博士
アメリカの Instructor of Virology in Medicine, Weill Cornell Medicine からLee博士が来日し、熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センターでセミナーを開催しました。多くの学生や教員が参加し、セミナー後の質疑応答では...


タンザニアからインターン生が来日しました
タンザニアからインターン生のアンベレさんが来日しました。
Ueno Lab.
bottom of page