top of page
Ueno Lab.

Division of Infection and Immunity,
Joint Research Center for Human Retrovirus Infection,
Kumamoto University

上野研究室
ヒトレトロウイルス学共同研究センター
感染予防部門 感染免疫学分野
Topics
トピックス


Paper Published !(Journal of Materials Chemistry B)
熊本大学工学部、高藤研究室との共同研究成果をJournal of Materials Chemistry B誌に発表しました! Yudai Oishi #, Mako Toyoda # (#equal contribution), Nanami Hano,...
2024年11月7日


11th MUHAS Univercity Wide Symposium~4th Sep. 2024~
タンザニア共和国ダルエスサラーム市にて9月4日-5日 11th MUHAS Univercity Wide Symposium ~Joint Seminar to discss potential collaboration~を開催致しました。...
2024年9月30日


MWELECELE MALECELA MEMORIAL AWARD
Ueno Lab congratulates Dr. Doreen Kamori (former Ph.D. student at our lab and currently visiting faculty member at Kumamoto Univ) on...
2024年5月17日


Partnership Seminar with Univ Harvard on Jun 26, 2024
Ragon Institute(ハーバード大学)から、HIVリザーバー細胞やエリートコントローラーの研究で世界をリードする2人の研究者が熊本大学を訪問されます。 以下の日程でセミナーを開催致します。 詳細は以下のリンクにてご確認下さい。 Partnership...
2024年5月16日


Welcome Aboard !
2024年4月、西アフリカのシエラレオネから大使館推薦の国費留学生のAlhaji Muhamad Salieu Jallohさんが渡日しました。9月まで黒髪で日本語を学び、10月からは本格的に上野研究室で研究活動を始める予定です。...
2024年4月10日


本園准教授 R5年度山口メモリアルエイズ研究奨励賞を受賞しました!
ヒトレトロウイルス学共同研究センター感染免疫学分野所属の本園千尋准教授が「新興感染症におけるヒトCD8陽性T細胞の抗原認識に関する研究」の研究で令和5年度ECC山口メモリアルエイズ研究奨励賞を受賞しました。 本園准教授より受賞を受けての一言...
2023年12月7日

Cardiff大学 での 国際共同研究
当研究室の本園千尋准教授は、2023年6月-9月の期間イギリス ウェールズにあるCardiff大学で国際共同研究を行っています。 さて、次は本園准教授からのCardiffレポートです! ※引き続き更新します!乞うご期待!...
2023年8月7日


Paper Published
豊田真子研究員の新型コロナウイルスの細胞変性効果(CPE)に注目した中和活性評価(Evaluation of Neutralizing Activity against Omicron Subvariants in BA.5 Breakthrough Infection...
2023年6月14日


Lillian's internship has been successfully completed.
Lillian's internship period of about four months has been successfully completed. Our joint research will continue in Tanzania.
2023年4月21日


2023年 Welcome Aboard!
2023年4月より、有津裕樹さんが博士課程に、Ndakiが研究生として上野研究室に加入しました。We are so excited to have you on our team! With your experience, you will be a great...
2023年4月1日


Phyo and Suthida
Suthida and phyo, two interns from Thailand's Chiang Mai University, are receiving training at Huretro. Take full advantage of your...
2023年3月2日


Lilian
Lillian, an intern from the collaborative research facility Muhimbili University of Health and Allied Sciences, visited our lab. After...
2023年3月2日


本園千尋講師 R4年度国立大学法人熊本大学研究業績賞受賞!
令和4年12月13日(火)に、令和4年度国立大学法人熊本大学研究業績表彰式が執り行われました。熊本大学研究業績表彰は、過去3年以内の研究業績において、特に顕著な功績又は模範として推奨するにふさわしい業績があった職員を表彰するために、平成25年度に創設されたものです。今年度は...
2022年12月16日


R4年度インターンシッププログラム
近畿大学の有津さんがインターンシッププログラムに参加中です。 研究という同じ目標を持ったゆかいな仲間たちと良い刺激を受け合いながら 上野研究室での2週間の研修期間を存分に楽しんで下さい!
2022年11月26日


豊田助教 R4年度山口メモリアルエイズ研究奨励賞を受賞しました!
上野研究室所属の豊田真子助教が「感染者由来のNef遺伝子多型が病態形成へ及ぼす影響の解析」の研究で令和4年度ECC山口メモリアルエイズ研究奨励賞を受賞しました。 おめでとうございます!
2022年11月24日


A paper by Tan Toong Seng has been published !
新型コロナウイルスの懸念される変異株でスパイク蛋白質のL452変異が繰り返し選択される機序に関する研究がJournal of Virology誌に掲載されました。 DOI: https://doi.org/10.1128/jvi.01162-22...
2022年10月21日


オープンラボ開催します@ヒトレトロ本荘中キャンパス!
ホーム | 熊本大学の第十一回紫熊祭オンライン公式サイト (sigmafes.com)https://www.sigmafes.com/
2022年9月28日


研究成果が富山新聞に掲載されました!
本園千尋 講師、豊田真子 特任助教、Tan Toong Seng 研究員らの新型コロナウイルスオミクロン株に対するT細胞応答に関する研究成果が2022.9.22の富山新聞に掲載されました。
2022年9月26日


本園千尋 講師、豊田真子 特任助教、Tan Toong Seng 研究員らの新型コロナウイルスオミクロン株に対するT細胞応答に関する研究成果を、Nature Communications誌に発表!
プレスリリース:オミクロンBA.1株のG446S変異がワクチン誘導型T細胞の抗ウイルス機能を高めることを発見
2022年9月22日


Finally 李 made it to Japan!
李環宇(Li Hanyu), whose visit to Japan had been postponed due to Covid-19 border restrictions, has finally arrived at Japan for his...
2022年6月14日


Finally 徳川 made it to Japan!
徳川(Dechuan), whose visit to Japan had been postponed due to Covid-19 border restrictions, has finally arrived at Japan for his research....
2022年5月31日


Finally Tosi made it to Japan!
Tosi, whose visit to Japan had been postponed due to Covid-19 border restrictions, has finally arrived at Ueno Lab for the short-term...
2022年4月4日


Congratulations! Tan!
祝 Tan Toong Sengが、博士(医学)を取得しました(2022年3月)。 博士研究員として、引き続き活躍中です。 Tan Toong Seng has got PhD in March 2022.
2022年3月26日


本園講師 ヒトレトロウイルス学共同研究センター熊本大学キャンパスベストペーパー賞グランプリを受賞しました!
上野研究室所属の本園千尋講師が2021年度ヒトレトロウイルス学共同研究センター熊本大学キャンパスベストペーパー賞グランプリを受賞しました! ヒトレトロ研・感染免疫学分野(上野研究室)・講師 本園千尋 論文タイトル:SARS-CoV-2 spike L452R variant...
2022年3月17日

Paper Published on COVID-19 research
特任助教の豊田真子と大学院生のTan Toong SengがGP2メンバーの共同研究者として参加した新型コロナウイルスオミクロン株に関する研究成果が、Nature誌に公開されました! Altered TMPRSS2 usage by SARS-CoV-2 Omicron...
2022年2月8日


新しい仲間が増えました!
上野研究室に医学科1年生の尾田さんが仲間入りしました。 大学院生と切磋琢磨して研究しています。
2021年11月25日


令和4年度 熊本大学大学院医学教育部 第2期大学院生募集
詳しくは Webサイト へ
2021年10月13日


令和3年インターンシッププログラム
熊本高専の瀬﨑さんがインターンシッププログラムに参加中です。 目的意識を持って研究に打ち込む姿はとても眩しいです。 ヒトレトロウイルス学共同研究センターでの4週間の研修期間を存分に楽しんで下さい! ヒトレトロウイルス学共同研究センター熊大キャンパスでは...
2021年8月24日


テニュアトラック教員の公募
熊本大学キャンパスでは、テニュアトラック教員(准教授または講師)の募 集を始めました(8月31日必着)。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
2021年7月14日


第31回日本サイトメトリー学会学術集会にて優秀講演賞を受賞!
当研究室所属の本園千尋講師が第31回日本サイトメトリー学会学術集会において優秀講演賞を受賞いたしました。 演題:「フローサイトメトリーを基盤とした新型コロナウイルス特異的T細胞の検出と機能解析」 一般社団法人日本サメトリー学会
2021年7月5日


今井保太郎記念エイズ研究助成基金に採択されました
豊田真子特任助教が今井保太郎記念エイズ研究助成基金に採択されました。 研究課題 膜蛋白質でのウイルス一宿主の攻防がHIV-1病態発現に与える影響の解析
2021年6月25日


Paper Published
The PhD study by Tan Toong Seng et al., has now been accepted in Journal Virology. The online publication will be coming soon.
2021年6月18日


Paper published on COVID Research
ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見した論文を発表しました。 Motozono, C., Toyoda, M., Zahradnik, J., Saito, A., Nasser, H., Tan, T.S.,...
2021年6月17日


Paper published
The PhD study by George Judicate et al., has been accepted in Frontiers in Microbiology. The online publication will be coming soon....
2021年6月9日


令和4年度大学院生募集
熊本大学医学教育部では令和4年度の大学院生を募集いたします。 詳しくは以下URLにアクセス下さい。 http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp/medgrad/
2021年5月27日


国際的取り組みの紹介
当研究室での国際的な研究、教育活動の一部をYouTubeにて公開しています。ぜひ、ご覧ください。
2021年5月6日


実験・研究補助員募集!
就業時間:週20〜30時間程度(相談に応じます) 給 与:熊本大学規定に準ずる 休 日:土日祝、年末年始、夏季休暇 待 遇:各種保険完備、交通費支給、有給休暇あり(6ヶ月後より) 書類審査の後に面接・実技試験を行います。...
2021年3月11日


Paper Published on COVID-19 research
国立感染研の徳永先生との共同研究で、SARS-CoV-2スパイク蛋白質のD614G変異がACE2レセプターとの結合を高めることで感染効率を高めることを明らかにしました。 Seiya Ozono, Yanzhao Zhang, Hirotaka Ode, Kaori...
2021年2月9日


Paper Published
特任助教の豊田および卒業生のDoreen Kamoriの研究成果がScientific Reportsに発表されました。日本人HIV-1感染者のNef配列から、抗ウイルス因子であるSERINC5の阻害活性が弱くなる変異を同定しました。 A study led by an...
2020年10月28日


医学系研究の情報公開
新型コロナ感染症制御に関わるヒト免疫受容体に関する研究
2020年7月5日


Paper Published
ポスドクのFrancis Mwimanziが、HIV-1サブタイプC感染者において免疫逃避および病態と強く関係するNefの変異を同定し、AIDSに発表しました。 A study led by a post-doc Francis Mwimanzi has been...
2020年4月17日
Ueno Lab.
bottom of page